障がい福祉人員配置基準で使われる基礎的な用語 障害福祉サービス事業を行ううえで、人員配置基準は避けて通れません。今回は、基礎的な人員配置基準に関する用語の意味を確認したいと思います。「常勤」と「非常勤」「常勤」とは、当該事業所における勤務時間が、当該事業所において定められている「常勤の... 2024.05.10障がい福祉
障がい福祉令和6年4月から義務化される事項について 令和6年4月に実施される障がい福祉サービス等の報酬改定について、本日(R6.3.23)現在、まだ解釈通知やQ&Aなどが出ておらず、わからないことが多い状況です。実施まで時間がない状況で様式さえ発表されていなければ、提出の準備をする時間がない... 2024.03.28障がい福祉
相続知らないうちに相続していて困ったお話 先日、親戚(大阪在住)と会う機会がありました。その際、「田舎(四国)の法務局から『立会通知書』という書類が届いた。どうしたらいいか。」と相談されました。「立会通知書」とは、何らかの理由で土地の境界を確認する必要が生じた場合に、その境界に隣接... 2024.02.24相続
news戸籍の請求が便利になります 令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律が施行されます。これにより、①戸籍謄本等の広域交付②戸籍届出時における戸籍証明書等の添付負担の軽減ができるようになります。①戸籍謄本等の広域交付現在の戸籍謄本等の請求方法令和6年2月現在、戸籍... 2024.02.06news相続
企業法務M&A(事業承継)の際の注意点とは? 近年、中小企業の後継者不在問題の解決策として、M&A(事業承継)の件数は年々増加しています。譲渡会社と譲受会社がマッチングし、M&A(事業承継)ができるとなると、それまで譲渡会社が積み上げてきたものを残すことができる点からも、社会にとってプ... 2024.02.01企業法務許認可
news企業のBCPに対する取り組み 先日、NHK奈良放送局の主催で、大規模な災害が起きた際に企業が事業を継続したり、早期に復旧させたりするための事業継続計画=「BCP」について考えてもらおうというセミナーが開かれたそうです。ニュースによると、BCPの認知度はまだまだ低いようで... 2023.12.11news企業法務
newsインターネット版官報 行政のデジタル化の一環として、インターネット版の官報に法的な効力を持たせるための法律が参議院本会議で可決・成立したそうです。現在、インターネット版の官報では直近90日間のすべての官報情報を全て無料で閲覧できます。ただ、インターネット版の官報... 2023.12.07news
news年末年始休業のお知らせ 当事務所は、2023年12月29日(金)から2024年1月4日(木)まで休業させていただきます。同期間中にちょうだいした電話やメールでのお問い合わせにつきましては、1月5日(金)より順次対応させていただきます。ご不便ご迷惑をおかけいたします... 2023.12.01news
障がい福祉障がい福祉サービスの業務継続計画(BCP) 令和6年度の報酬改定により、BCPの策定が義務になりました。未策定の場合には報酬が減算されます。BCPとは何か、策定のポイントはどこにあるのかなどを解説しています。まだ策定していない事業所様は、なるべく早く策定し始めてください。 2023.11.24障がい福祉
news合格しました☆ 先月受けた特定行政書士の法定研修考査、無事に合格することができました!過去8回の考査では問題文も正答も発表されていなかったのですが、今年は問題文と正答が公表されました。早速発表された正答をもとに自己採点をしたところ、30点中27点、9割の点... 2023.11.16news