企業法務
事業継続力強化計画の作成サポート新着!!

「事業継続力強化計画」とは? 「事業継続力強化計画」を作成されていますか? 「事業継続力強化計画」とは、主に中小企業向けの防災・減災の事前対策計画です。 巨大地震や集中豪雨などの自然災害に加え、新型コロナウイルスなどの感 […]

続きを読む
news
マイナポイントの申請

みなさんはマイナンバーカードの申請をされましたか。 2月26日から3月1日の4日間で、400万件以上のマイナンバーカードの申請があったそうです。オンラインの申請サイトにもアクセスが集中し、一時パンク状態になったとニュース […]

続きを読む
相続
相続財産の分配 ~遺産分割協議書

被相続人が遺言書を遺していない場合、遺言書があったとしても遺言書の内容と異なる遺産分割を行う場合や、遺言書に記載のない相続財産がある場合には遺産分割協議を行い、作成した遺産分割協議書の内容に沿って相続財産を分配します。 […]

続きを読む
news
年始のごあいさつ

あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い申し上げます。 行政書士 熊野玲子

続きを読む
news
年末年始休業のお知らせ

当事務所は、2022年12月29日(木)から2023年1月4日(水)まで休業させていただきます。同期間中にちょうだいした電話やメールでのお問い合わせにつきましては、1月5日(木)より順次対応させていただきます。ご不便ご迷 […]

続きを読む
news
マイナンバー申請手続き

12月に入り、最大2万円分のポイントがつく「マイナポイント第2弾」の対象となるカードの申請期限であった年末が近づくにつれ、マイナンバーカードを作成する人で市役所等の窓口が大変混雑していました。 そこで、総務省はカードの申 […]

続きを読む
相続
法定相続情報証明制度

遺産分割協議書に基づき相続財産を分配する場合、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本・改正原戸籍と相続人全員の戸籍謄本という相続関係を証明するための戸籍謄本等の束を、相続手続きを取り扱う各種窓口それぞれに提出する […]

続きを読む
相続
相続財産の分配 ~遺言執行

相続財産の分配には、①遺言書の内容に従ってする分配と、②遺産分割協議書の内容に従ってする分配があります。被相続人が遺言書を遺している場合は、基本的に遺言書の内容のとおりに相続財産を分配します。被相続人が遺言書を遺していな […]

続きを読む
相続
遺言書を発見したら

亡くなった方の遺言書を発見した場合、どのように行動すればいいでしょうか。遺言書には公正証書遺言、自筆証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります。 1.公正証書遺言を発見した場合は? 公正証書遺言とは、遺言者が遺言内容を公証 […]

続きを読む
相続
遺産分割協議書の作成

遺産分割協議とは、被相続人(亡くなった方)の財産について、法定相続人全員でどのように分割するかを決める話し合いです。遺産分割協議には「法定相続人全員」が参加しなければならないので、遺産分割協議をするためにはまず相続人の調 […]

続きを読む