kumano

news

こども家庭庁のセミナーに参加します

来週3月6日(木)、メディカルジャパン大阪がインテックス大阪で行われます。その中で、昨年に引き続きこども家庭庁の方がセミナーをされます。
news

令和7年度 処遇改善計画書の提出期限について

令和7年度 処遇改善計画書の提出期限について
news

「こどもまんなか応援サポーター」に参加します!

エートス行政書士事務所は、こどもたちが健やかで 幸せに成長できる社会を実現するというこども家庭庁が提唱する「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、2月1日から「こどもまんなか応援サポーター」に参加します!
障がい福祉

令和7年4月から変更になる事項について

令和7年になり、もう1か月が過ぎようとしています。令和6年度は大きな報酬改定がありましたが、その変更の経過措置の期限が令和7年3月末日となっているものがいくつかあります。今回は、この年度末に気を付けていただきたい変更点を整理したいと思います...
news

保育士試験に合格しました☆

昨年10月に保育士試験の筆記試験を受験し、12月に実技試験を受験していたのですが、先日合格発表があり、無事に合格していました!息子が児童発達支援事業所、保育所等訪問支援と相談支援事業所様にお世話になっており、お仕事でも児童発達支援や放課後等...
news

国保連への請求事務の代行はあと3枠でいったん締め切ります。

2025年になり、当事務所の体制が整ったことから、国保連請求事務の代行プランの新規受付を開始していました。早速たくさんのお問い合わせをいただきましてありがとうございます。想定していた以上のお申し込みをいただきましたことから、大変勝手で申し訳...
news

年末年始休業のお知らせ

当事務所は、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで休業させていただきます。休業期間中にちょうだいした電話やメールでのお問い合わせにつきましては、1月6日(月)より順次対応させていただきます。ご不便ご迷惑をおかけいたしま...
障がい福祉

児童発達支援・放課後等デイサービスの研修・訓練

児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所は、様々な研修や訓練を行う必要があります。今回は、児童発達支援と放課後等デイサービスで行う必要のある研修と訓練(シミュレーション)を整理してみました。
障がい福祉

非常災害対策計画と消防計画の関係

各防災計画の関係障害福祉サービス事業所(訪問系を除く)・障害児入所施設・障害児通所支援事業所(あわせて以下「事業所」といいます。)は、防災に関する主な計画として、次のものの作成が義務付けられています。A 「非常災害対策計画」の作成及び避難訓...
障がい福祉

避難確保計画の作成・避難訓練の実施

要配慮者利用施設の避難体制の強化を図るため、洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設の所有者または管理者は、避難確保計画の作成・避難訓練の実施及び報告が義務付けられています。
PAGE TOP